【きらめ樹リーダー養成講座】
ご自分の地域で起点となって、きらめ樹(皮むき間伐)イベントを主催できる認定講座です。
一泊二日の講座では、選木の理論と実習、皮むき、伐採理論と見学、製材、加工、安全講習、きらめ樹リフォームの内覧会など、皮むきから街へ届くまでの一連の流れを体感し、きらめ樹の全体像をつかむことができます。
理論と実習を通じて、きらめ樹スピリットをご理解していただけると存じます。
森のお話会を開催する方にも、受講をお勧めします。また、伐採マネージャーが主催する伐採イベントにも、スタッフとして入っていただくことができます。
最年少リーダーは小学5年生!上は70歳代まで幅広く受講いただいております。
【お知らせ】
きらめ樹リーダー養成講座は、以下のように4日間(2日間×2回)の開催に変更となりました。
①4日間の内容は、
・座学(きらめ樹のこころざし、選木理論、体験会での準備と安全、伐採届など山主さんへの説明事項)
・区画作りと選木の実践および皮剥きの実践(季節による)・
・伐採入門・製材・加工・日本の森世界の森のお話の質疑応答
・建築と木材の話の内覧会
・移動式簡易製材の考え方と実習
・木工の考え方と実習、木材の階段活用と仕事化について
②受講費は、4日間で32,000円+保険代
③きらめ樹リーダー養成講座の4日間を受講した方は、伐採入門講座は免除されます。
④日程の取り方は、・2日×2回でお願いいたします。 保険は500円×2回となります。
⑤定員4名/最少催行人数2名
⚫︎受講資格:きらめ樹の考え方に賛同していただける方でしたら、どなたでも受講していただけます
⚫︎入会について:受講いただく際に、NPO法人森の蘇りに入会していただきます。入会のご案内はこちらをご覧ください。
⚫︎お問い合わせ先:より詳細情報をご希望の方は、info@mori-no-yomigaeri.orgへお問い合わせください。
⚫︎再受講:1日4,000円
* 再受講について
認定証を発行されたきらめ樹リーダーは再受講扱いとなります。認定証発行前の講座を受講されたきらめ樹リーダーさんは、講座の内容が一新しており、新規受講していただけると幸いです。こちらをご一読ください。なお、認定証発行前のきらめ樹リーダーのみなさんは、きらめ樹インストラクターとしてご活躍できます。
⚫︎宿泊:宿泊場所にて合宿になります。食費は実費。詳細は事前メールにてお送りします。
⚫︎キャンセルポリシー
一週間前 受講料の50%
三日前 受講料の100% +保険料500円
・・・・・・・・・・・・・・・・
【おおよそのスケジュール】
(天候によって順番が変わることがあります)
〈1〜2日日目〉
集合→半日座学→森へ移動して半日実習
[選木までのお話し(座学)]
①木の健康診断= 木のたくましさ調べ
②森の健康診断= 森の混みぐあい調べ
↓
移動して森へ
[区画作りと選木の実習]
・・・
[伐採の概要について〜伐採入門講座と同等の内容]
①きらめ樹の木の伐採の仕方とフォームの意味、玉切りや枝払いのフォーム練習、
②チェーンソーの扱いについておよび、できれば実習
③伐採フォームの意味を理解して練習
④人力での搬出の仕方、森の観察など
⭐️森のお話会はありません(予習のための動画をお渡しします)。
質疑応答の時間をとります。
[前半のシェアリング]
〈3日目〜4日目〉
[イベントでの安全について、伐採届け、山主さんへの説明内容などの座学]
[建築と木材について:きらめ樹材でのリフォーム事例の解説]
[工房全体説明]
①安全の心がまえ
②6時産業化の一連のパッケージを体感
③木を活かしきる階段活用(カスケード利用)
④製材の理論と実習
⑤加工の理論と実習
[シェアリング]
★きらめ樹リーダーの次のステップとして、きらめ樹マネージャーがあります。
ぜひ、きらめ樹リーダーを育てる立場になってください。
女性でも軽々!
チェーンソーはフォームが命!
二日間終了!認定証を持って記念撮影です
板を作る過程を体験します
丸壁くん磨き体験
地域で活躍していきます!
【きらめ樹インストラクター養成講座】
きらめ樹リーダーと共に、きらめ樹(皮むき)イベントのスタッフができる認定講座です。
1日で、皮むきイベントに必要な選木と皮むきに必要な知識を習得していただきます。きらめ樹インストラクター単独では、皮むきイベントを開催できかねますのでご了承ください。
▪︎受講料
3,000円(会員価格)
4,000円(非会員価格)
※保険料別途500円
※最少催行人数3名
☆キャンセルポリシー
一週間前 受講料の50%
三日前 受講料の100% +保険料500円
【受講資格】
きらめ樹の考え方に賛同していただける方でしたら、どなたでも受講していただけます
※会員以外の方でも受講可能です
区画づくりを学びます
きらめ樹のキモである選木をしっかり学びます